概要 開催状況(随時更新) 歴史 歴史(WHO ver.)  
上へ
まいります

勝手に応援サイト
高校生 ICT Conference

Since 2011/07   2022年度版


注意事項


ここは非公式サイトです。
実のところ、縁有って、熟議スタートから主催事務局ボランティアスタッフとして、 各地会場から最終報告会まで、それなりに関わっているのですが、 このサイトに限っては、私が勝手な思いで応援しているだけで、此処に書かれている文言について、 主催者側は関係が有りません。念の為。

現在、過去の資料を整理しつつ、大幅リニューアルへ、改装中です。


概要


身近なテーマによる、高校生の主体的で対話的な深い学びの場。
多彩なスペシャリストの発議者、助言者。問題提起、熟議、発表、振り返り。其処から次へ。
私は、この会は、 商業、工業、農業、水産などの実業系や、 生徒会、情報、新聞、弁論、吹奏楽、などの特別活動などを含む、 様々な地域、様々な視点の全国の高校生からの提言を集約し内閣府へ届けると同時に、 参加した各校の高校生が提言を持ち帰り、或いはサミットに参加した代表がその提言を地域に持ち帰り、 各校で更に議論することで、参加した高校生が深い学びを得て、 それを毎年繰り返す事で、地域全体の高校生のICTの意識が変化して行く、 そんな議論の場になれれば、 そして、参加高校生をコアに、産、官、学、関わった全ての人達がこれからへ向けてwin-winになれれば、 という、密かな願いで、2011年の高校生熟議開始から本格的に勝手に動いています。